日本舞踊 宗家立花流ブログ 日本舞踊 宗家立花流のニュースブログです。
催事・活動に関する最新情報をお知らせいたします。

2017年03月01日

寶山ニュース@3月号

○踊り初め
2月11日、浅草検番で恒例の「踊り初め」が開催されました。当日は大変穏やかな暖かな日で、沢山のお客様を迎えて和やかな雰囲気の中、十数番の演目が踊られました。終了後は、釜飯と焼き鳥の“麻鳥”来年の舞踊会の演目候補が挙がり、それぞれ思い思い話に花を咲かせて美味しく楽しいひとときでした。
image4.JPG

○宗家立花流創流60周年記念舞踊会
来年、平成30年2月24日(土)横浜能楽堂で開催が決まりました。
来年は、昭和33年初代宗家立花中車が創流してから60周年となります。この祝事を機会に、後継者立花齋人先生が宗家の前名“車扇”を襲名、同時に家元となられます。宗家もお元気にご活躍ですが、本年11月、古稀を迎え、流儀存続の礎、後継者へのバトンに、初代、二代目の墓前にご報告、流儀としても最大の慶びです。今後共に、分家、師範、名取を始めとして会員ご一同の方々の御協力ご支援の程宜しく御願い致します。
舞踊会はどなたでもご出演いただけますので、各お稽古場先生を通してご遠慮なくお問い合わせ下さい。



○新名取紹介
浅瀬石孝子こと立花宝桜(ホウオウ)
浅瀬石孝子さんは、2月20日、青森宗家お稽古場で名取試験を受けられ合格、同日名取式で、新名取“立花宝桜”を名乗られました。宗家の青森でのお稽古も八年、開設以来お稽古に精進して名取に成りました。名取会、また、各お稽古場会員の皆様には宜しく御願い致します。



○日本舞踊「表現の世界」
3月27日(日)午後7時開演  岐阜県池田町“龍徳寺” 入場料:¥3.000
昨年、イタリアヴェルディハウスホールで歌曲“道成寺”踊った車宝さんが、いま、住んでる池田町の地域活動で大活躍、今回の企画に成りました。地域にお知らせして3日で定員40人、満員御礼。宗家のトークと踊り、他に何が飛び出すやら。
29_2_a.jpg

29_2_b.jpg


○オペラ“夕鶴”
5月7日(日)帝国ホテル富士の間
    オペラ:16:30〜、ディナー:18:30
久しぶりに、宗家演出のオペラ“夕鶴”。帝国ホテル〜ジ インペリアルオペラ〜チケットは、¥38.000(お料理、お飲物付。サービス料、消費税込)
ですが、事務所にお申し込みいただくと¥35.000でおとり出来ます。

29_2_c.jpg

29_2_d.jpg

○サエラとShall we 日舞Dance公演
7月2日(日)午後2時開演 五所川原オルテンシア(小ホール)
入場料:¥3.000(中学生以下¥1.500)
人情おどり座で出会って9年、大の仲良し?宗家とサエラのコラボレーション。サエラの歌声で、青森お稽古場の皆さんも総出演!宗家と齋人先生で長唄“連獅子”見た事の無いジョイントパフォーマンス、お楽しみに!
一寸遠いけど東北の旅もどうぞ!


○町田市邦舞連盟40周年記念舞踊会
11月11日(土)町田市民ホール  入場料:¥3.000
宗家、齋人先生ご出演(演目未定)



posted by 宗家立花流 at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178945938
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック